動物などイラストレーターmapiのぶろぐ。その2
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/30)
(09/26)
(09/23)
(09/14)
(09/14)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
午後の練習は4時からスタート。
競技場近くには学校があるので、
制服姿の見学者もちらほら。

見学の一番上の席には両端にグランパスの
旗がついている。かっこいいんだけど
結構風があったので、バッサバッサ
なびいて邪魔で…(;´∀`)
選手達はホテルのマイクロバスでやってくる。
しかし闘莉王選手は自転車通勤?をしている。
という事だったので、管理棟の方を見ていると
たしかにベンチコートを着て自転車でやってきた。
他の選手がウォームアップするなか、少し遅れて
グラウンドに現れ、一人ゴールポストにくっついて
ストレッチ。
その後またいくつかのグループに分かれて、
ボールをまわす練習。コーチらしき人が
指示をした内容で選手達はボールに緩急を
つけたりして位置を変えながら、または
走りながらボールを蹴りあっていた。
みんな上手いなあ…って当たり前だけどな!
試合形式の練習は午前中よりも本格的な感じ。
見学席からピッチの端まで2mもないので
競り合う選手達などはすごい迫力。
ちょうど見ていた位置的に三都主選手が
近くまでくる事が多く、間近でプレイする
様がすごくカッコよくて、めっきり
ファンになってしまった。

ケネディ選手は長身で思ってた以上にほっそりとしている。
玉田選手は練習中、なかなか見つけられなかったけど
試合っぽい練習になってからようやく発見できた。
一度分かってみると、動きが早くて
キビッキビ(キビキビのもっと上な感じ)
しているので見つけやすくなった。
試合形式の練習が終わると、選手達が集まり始めたので
もう終わったのかと思ったら今度はランニング。
4つの組に分かれてそれぞれグラウンドの
四隅からゆっくりとスタートして走る。
グラウンドの端を走るのでより近く選手が見れる。
座って見てた人たちもぎりぎり近くまで行って
カメラや携帯をかまえ、選手達がやってくると
連射とかのシャッター音が…
さらにちょっと声かけたり手を振ったり…
走りにくそう…( ´Д`)
そしてやってくる選手によって微妙な温度差があったり…
なんかいろいろゴメンって感じでした。。
走るスピードを変えたり、逆向きに変更したり
しながら走り終わると、選手達は管理棟前に
集まってストレッチをし始めた。
もう練習終わりだなーと思っていたら、
一人、闘莉王選手だけがすたすたと
グラウンドを歩いてくる。
ランニング中、キーパーの選手達はコーチの
投げ入れるボールをキャッチする練習をゴールで
していたんだけど、そこに向っている様子。
近付くと「楽な練習しやがってー!!」と
冗談めかして大きな声をかけるw
見学してた人たちから笑いがもれる。
そしてキーパーのはじいたボールをすかさず
蹴り入れると、いえーい!といった様子で
はしゃいでいる…元気良いな(;´∀`)

ちょっとしたファンサービス?
結局キーパーの練習にも最後まで付きあって
ゴールを片づけるのまで手伝っていた。
他の選手はすっかり引き上げてしまっていたので
闘莉王選手も帰るのかな思ったら、管理棟前で
一人ストレッチ開始。

なんかポツーンて。。( ;´Д`)
実際には横でおそらく楢崎選手がまだ
コーチと共にボールをキャッチしたりして
たんですから大丈夫です!(なにが?)
自転車通勤している選手はもう一人いるので
待ってるんじゃないか?とか心配したりしつつ。
ようやく引き上げると、すぐにベンチコートを
はおって登場。すると自転車をとめている
付近に子どもがいたらしく、そちらに向って
パッと手を広げて振っている。
きっとニコニコしてるはず。。
そして一度はずした自転車のロックをかけ直して
子どもの元に行ってサインをしてあげていた。
そして自転車にまたがるとベンチコートを
なびかせ、近所のおっちゃんみたいな
手軽さで帰って行った。
午前午後ともに1時間30分程の練習時間だった。
午後もやっぱり人が多くて、後から後から
やってきていた。
キャンプ中はおおむね天気も良かったし
また来年もきてくれたら良いのになぁ。。
その他子どもエピソード
・闘莉王校長
その他かわいい監督エピソード
・ピクシー恩師ベンゲル監督の後継に指名も「今はグラ集中」
「太りたくない」。。(*´д`;)
午前と午後の練習の間には鉄輪に行った。
<鉄輪おさんぽ編につづく>
PR
競技場近くには学校があるので、
制服姿の見学者もちらほら。
見学の一番上の席には両端にグランパスの
旗がついている。かっこいいんだけど
結構風があったので、バッサバッサ
なびいて邪魔で…(;´∀`)
選手達はホテルのマイクロバスでやってくる。
しかし闘莉王選手は自転車通勤?をしている。
という事だったので、管理棟の方を見ていると
たしかにベンチコートを着て自転車でやってきた。
他の選手がウォームアップするなか、少し遅れて
グラウンドに現れ、一人ゴールポストにくっついて
ストレッチ。
その後またいくつかのグループに分かれて、
ボールをまわす練習。コーチらしき人が
指示をした内容で選手達はボールに緩急を
つけたりして位置を変えながら、または
走りながらボールを蹴りあっていた。
みんな上手いなあ…って当たり前だけどな!
試合形式の練習は午前中よりも本格的な感じ。
見学席からピッチの端まで2mもないので
競り合う選手達などはすごい迫力。
ちょうど見ていた位置的に三都主選手が
近くまでくる事が多く、間近でプレイする
様がすごくカッコよくて、めっきり
ファンになってしまった。
ケネディ選手は長身で思ってた以上にほっそりとしている。
玉田選手は練習中、なかなか見つけられなかったけど
試合っぽい練習になってからようやく発見できた。
一度分かってみると、動きが早くて
キビッキビ(キビキビのもっと上な感じ)
しているので見つけやすくなった。
試合形式の練習が終わると、選手達が集まり始めたので
もう終わったのかと思ったら今度はランニング。
4つの組に分かれてそれぞれグラウンドの
四隅からゆっくりとスタートして走る。
グラウンドの端を走るのでより近く選手が見れる。
座って見てた人たちもぎりぎり近くまで行って
カメラや携帯をかまえ、選手達がやってくると
連射とかのシャッター音が…
さらにちょっと声かけたり手を振ったり…
走りにくそう…( ´Д`)
そしてやってくる選手によって微妙な温度差があったり…
なんかいろいろゴメンって感じでした。。
走るスピードを変えたり、逆向きに変更したり
しながら走り終わると、選手達は管理棟前に
集まってストレッチをし始めた。
もう練習終わりだなーと思っていたら、
一人、闘莉王選手だけがすたすたと
グラウンドを歩いてくる。
ランニング中、キーパーの選手達はコーチの
投げ入れるボールをキャッチする練習をゴールで
していたんだけど、そこに向っている様子。
近付くと「楽な練習しやがってー!!」と
冗談めかして大きな声をかけるw
見学してた人たちから笑いがもれる。
そしてキーパーのはじいたボールをすかさず
蹴り入れると、いえーい!といった様子で
はしゃいでいる…元気良いな(;´∀`)
ちょっとしたファンサービス?
結局キーパーの練習にも最後まで付きあって
ゴールを片づけるのまで手伝っていた。
他の選手はすっかり引き上げてしまっていたので
闘莉王選手も帰るのかな思ったら、管理棟前で
一人ストレッチ開始。
なんかポツーンて。。( ;´Д`)
実際には横でおそらく楢崎選手がまだ
コーチと共にボールをキャッチしたりして
たんですから大丈夫です!(なにが?)
自転車通勤している選手はもう一人いるので
待ってるんじゃないか?とか心配したりしつつ。
ようやく引き上げると、すぐにベンチコートを
はおって登場。すると自転車をとめている
付近に子どもがいたらしく、そちらに向って
パッと手を広げて振っている。
きっとニコニコしてるはず。。
そして一度はずした自転車のロックをかけ直して
子どもの元に行ってサインをしてあげていた。
そして自転車にまたがるとベンチコートを
なびかせ、近所のおっちゃんみたいな
手軽さで帰って行った。
午前午後ともに1時間30分程の練習時間だった。
午後もやっぱり人が多くて、後から後から
やってきていた。
キャンプ中はおおむね天気も良かったし
また来年もきてくれたら良いのになぁ。。
その他子どもエピソード
・闘莉王校長
その他かわいい監督エピソード
・ピクシー恩師ベンゲル監督の後継に指名も「今はグラ集中」
「太りたくない」。。(*´д`;)
午前と午後の練習の間には鉄輪に行った。
<鉄輪おさんぽ編につづく>