忍者ブログ
動物などイラストレーターmapiのぶろぐ。その2
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買い物行きたいなーとか思って出掛けて
みるけど特に欲しい物は無かったりする…

しょうがないので

ガスールとアレッポの石鹸とか
買ってみたり。。

食いもんばっか買ってみたり。。

お昼に「半熟玉子と照り焼きチキンのサンド」
おやつに「黄金比率プリン」2個(1個予備)
抹茶明治チョコレート

あとデジカメの液晶保護フィルム。

買った時についてたビニールをつけっぱなし(右上)
でビンボくさーく使ってたので…
しかしこの状態で1年近く剥がれなかった
のもスゴイなー

WiiとDSの立派なソフトカタログがあったので
貰ってきた。

Wii Fit体重の管理など出来るあたり良いな〜

拍手

PR
うっかり共同購入してしまった女装用
スカートとタートルネックニット到着。

スカートはみどりと茶色のチェックで
三段ティアードスカート。しかも裾に
白いレースなどがついている。。

33歳目前にして無駄にファンシぃー!!


ブーツを履いてみた。ファンシー&江戸

もっとぺらい生地かと思ったら表面は
軽く起毛でネルっぽかった。裏地も
ついていて結構暖か。

タートルネックニットの色は薄い
マスタード。

拍手


100均で買った電動泡立て。
単三電池2本使用

以前にも石鹸作る時用に1個買ったんだけど、
それはスイッチのスライド部分がすごーく
硬くて、両手で必死に押さなくてはならない。。

(今度は当たりますように)と思いつつ買った
今回の物は、とってもスムーズ。
牛乳を泡立てて、コーヒーに入れて飲もう!
と思ったんだけど、思ったほど泡立たず…
牛乳もっと温めた方が良いのだろうか。。

そして別の100均で性懲りも無く買った植物。

セダム属。ってまたそんなアバウツな事を…

真ん中のはしっかり根をはってるけども
周りの小さいのは土にのっかってるだけ。
けどその小さいのの根元にさらに小さいのが
芽吹いていたりする。けなげな…(´д⊂)

ネットでいろいろ調べると、本当は真ん中の
大きいのから枝分かれして←「ランナー」とよぶらしい
小さいのが増える仕組みのよう

よくよく見ると枯れてひょろひょろな
「ランナー」で大きいのと小さいのが
かろうじてつながっている部分もある。
育つかしら…

他にも100均には小さいサボテンとかコケ玉、
根元がパンッパンになってはち切れそうな
クワズイモなどがあって、アブナイ。。
というか造花や造草?と隣り合わせで
売ってるので紛らわしく…

植物用に小さな袋をくれたけど、カバー
などはないので、割れ物用に置いてある
チラシの長辺を少し折って丸めて筒にして
袋に入れ、折った部分を内側に倒して底を
作って、そこに植物を入れる工作を
こそこそと行った。

泡立てを買った店にも植物があったけど、
かなり枯れ枯れでションボリな感じだった…

拍手

CMはアレだったけど、試してみたかった
カラダプラスを余ったポイントで購入。


生ゆず絞りの香り

お風呂に入れると、しゅわしゅわと泡立つ
小さな白っぽい粒が入っている。

香りは「天然ゆず精油配合香料」を使っているらしく、
普通のバスクリンゆずよりも生のゆずっぽい「ほろ苦」
な感じが加わっていて、良い香り。

色はバスクリンらしいグリーンなんだけど
「色素無添加」と書いてあるので、なんの色
かと思いサイトを見ると保湿成分ビタミンB2
の色なんだそう。他にもホホバオイルなどが
入っているので、お風呂上がりも心なしか
しっとり。

ぬるめのお湯で長めにつかって、ほかほか
眠れました。

拍手


メラミンスポンジ ミガキング


分かってるって!ミガキング。。
ぱっと見「麿King」に見える。


毎朝起きるとのどが痛くなってきたので、
寝る時用のマスクと注ぎ口洗いブラシ。

こういうブラシ欲しかったけど、こういう
物まで買うと、なんというか…人生がややこしくなる
気がしたので買ってなかったんだけど
やかんの注ぎ口を洗いたいので購入。


ひさびさにクッピーラムネ


来年のスケジュール帳と電卓

スケジュール帳に特には思い入れがないので
(望むのは薄さだけ)100均で。電卓には
何故かフタがついている。。


紫でかわいかったから買ったけど
よくよく見ると40円くらいで作れそうな
しょぼい電卓…


からまないゴム約60本入。約〜?

ゴム以外のゴム?←ポリウレタン製
を買うのは初めてだけど、毛がもっさり
多い私でもきっちり止まって良い。

「劣化するゴムの性質上、いずれはゴムは切れます。」
という注意書きの「いずれは」って所に無常観漂い、
もののあはれを感じた。


オリジナルクッピー瓶
せっかく袋がかわいいので、切って瓶に仕込んでみた。

【追記】
「からまないゴム」を数時間つけて
外したところ、かなりよれよれに…
何回も使えないのかしら。。

拍手

去年、ネットで部屋着にしようとコットンパンツを
買ったんだけど、あまりはかなかったので
(無駄遣いだったかしら…)とうっすら思っていた。

しかし今年思い出してはいてみると結構快適。

ぱふぱふとしているので汗をかいてもすぐに
乾くし、足にくっつかないので涼しい。
暑い国の人、もしくはラジャラジャマハラジャ〜
といった雰囲気。

ウエストサイズが「〜106cmまで対応」と
あるように腰ひもを結んでいない状態では
ウエスト部分がかなーり太いので、最初
見た時はちょっとビビる。

難点はパンツと同素材の腰紐のすべりが悪いので
若干絞りにくく、結んでいるとほどけにくくなる事。

足首を結んでいる紐の先端を踏んづけて
「なんか踏んだーーー!!」とたまげる事。
↑ちょっと紐を切って短くしたので解消。

腰ひもを結ぶだけというゆるゆる仕様なので、体も
ゆるゆるになるのでは…と個人的には心配。。


*画像はアフィリエイトリンクです*

「アルーン」でグーグル検索するとすぐでます。
品名は「タイコットン素材すそ絞りタイパンツ」
とタイづくしです。

拍手

100均のキッチン用品コーナーをぶらぶら
していて、何気なく振り返るとなにか
気になる物が視界に。

棚の下の方の端っこの目立たない所に
そっと置かれた猫の鍋敷き…
しかも全部で7、8枚あるベージュのは
すべて犬で、猫は1枚しかない。

しまった!これは罠だーーーーーーーっ!!
買うしか…


表面はガラスになっていて、猫の縁取り部分
などはちょっと飛び出ている。

鍋敷きがいるとは思っていたけど、こんな
ガラスのやつに重くて熱い鍋とか置けるのかしら?


というかこの顔にジューっと置けますかっつーの!!

使い道0%だな…

拍手

殺虫剤ってどうも使いたくなかった。
あのニオイがダメで、しかも虫が死ぬような
物を部屋にシューーッと散布するなんて…
さらに家にはタビさんもいるし。。

というわけで毎年自力で奴と死闘を繰り広げて
きたんだけど今年は違う!


念願の「這う虫氷殺ジェット」導入!

おととい、部屋の壁にスイカの種の様な
姿形の虫がよじ登っていたので試してみる事に。

シュッと軽く噴きかけてみると、虫の背中に
白く霜がついてさっと消えた。じっとしている虫…
(あれ?どうなったんだ?)と思ったら、ぽたり
と落下した。

すげえ漫画みたいなリアクションだよ!虫!
これは良さそう…。開発した人ありがとう(・∀・)!

網戸の外側にくっついたカメムシなど、いままで
だったら気にしなかったけど(今、こいつに噴いたら。。)
と思ってしまい、無駄な殺生をしたくなってしまうけど。

しかし商品のサイトを見ていたら適用害虫に奴の名前が
無い事を発見。そしてあまり見ないようにしていた
缶のイラストを見ると「奴のようなもの」という
テイスト。

騙された…?

と思い調べてみると、この商品には殺虫成分が
入っていない為表記できないらしい。
じゃあなんで他の虫は書いてるんだろう?

と思いさらに調べると奴などは「衛生害虫」
にあたり薬事法の規制があって、カメムシやクモなどは
「不快害虫」という事で規制が無く、それで表示できる
範囲が違うようです。

だから苦肉の策で「奴のようなもの」イラストに
したんだろうな。。

これでどんとこいだっ!
いやこなくていいけど…

【追記】
弱点というか心配な点がひとつ。
かなり強く噴き出てくるので、
小さな虫は「氷殺」以前に
すっ飛んでいってしまう。

まあ動きは止められるので良いんだけど。

しかし奴に噴射した時、やつもすっ飛んでいって
しまいどこに行ったか分からなくなったり、
最悪の場合、すっ飛んでこっちに落下して
きたりするのではないか心配…

「漏斗」みたいな形の物を噴射口に取り付けて
それでフタしてみっちり噴きつけたり、
エアダスターについてるみたいな細い管が
あるとよりすぐ様凍らせる事ができるのかも。。

拍手

今日はお野菜3割引なのでスーパーに行くと
店頭でいろいろと花の苗などを売っていた。
そこにあった「ハーブ100円」を衝動買い。


一体なんだろうこれ。。


根元の方には細いもやし状の物が生えていて
これが良さげだったので買ってみたんだけど。

微妙に森の様な香りがする。ネットで
ハーブをいろいろ見てみたけどタイムだろうか??
よく分かんない。

この香り、タビちゃんがすごく嫌いだったり
すごく好きだったり←むしろこっちが困りそう。
したらどうしようかと思って、そっと差し出してみると
嗅いでいるタビちゃんの反応は「ふーん…」って感じで
特に興味は無いらしい。

拍手

郵便局に行くと、カウンターのビニールマットに
いろいろな記念切手が挟まっている。これは罠だ!
いつもはなるべく見ないようにして去るんだけど。
今日は…


罠にはまって買ったほたるいか切手。かわいい。
調べてみると平成11年のふるさと切手。そんな大昔のものとは。。

切手は好きだったので1冊ストックブック(というらしい)
を持ってる。

新品の切手よりも使用済みの物の方が、手紙に貼られて
どこかを巡ってやってきたという物語がある感じだし
切手として役割を果たしている感じがして好きなので
コレクションというような物ではないんだけど。

そういえばストックブックに入りきれない使用済み切手が
たくさんあるなぁ。なんて思ってネットを見るとさらに
巨大な罠が待ち受けている!

たとえばフィンランド切手ミニストックブックだとか。
あーあー。そうこういうグラシン紙のが欲しかったんだよね…
更に「上の階層へ」なんて押したらもう。ムーミンでたー!!

そしてドイツ製ストックブックもある。表紙だけでも楽しめる感じ。
イタリア製のストックブックもまたデザインが違う。更に
左メニューから「使用済み切手」なんかにジャンプしようもんなら。
いろいろな動物およびきのこなどの切手でたー!!

という感じではなはだ危険。
ステキなストックブックにほたるいかを入れたいなあ…

拍手


イラスト素材販売中
www.flickr.com
はてなハイク
mapiオリジナルグッズ
UPSOLDにて販売中
The AHR

MIJINco

ぱんだ体操
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]